昨日撮影した蜻蛉池公園の昆虫たちをアップします、撮影機材は野鳥撮影と全く同じで300mmF4レンズにMC20のテレコンを付け、最短撮影距離1.4m 35mm換算等倍の比率で撮影しています。
MC20のテレコンは大変高性能で解像度が高く、野鳥撮影時もほぼ使い続けています。
今後はオリンパスの強みの一つでもある昆虫撮影も、トライアンドエラーを繰り返し習熟したいと思います。
今回は目線が鳥を追いかけていたので、次回は下を向きながら昆虫探しの目線で集中し、新種探しをします。
余談:先日オリンパスの100-400mmのズームレンズ(スタンダードレンズ)の発売予告がされました、オリンパスの写真投稿コミュニティ「Fotopus」にはポイントの残額が相当ありますが、12月末ですべてのポイントが失効します、どうしたものか悩みます。
写りは大きく期待できませんが、ズームであることと僅か20cm程なので旅行にはうってつけなので迷いますね??
祖業を捨てネットを閉鎖し、過去からのユーザーを切り捨てて事業再生を進めるオリンパス、パイオニアの二の前にならねばと、長年のオリンパスユーザーとしては老婆心ながら心配します。
①ツマグロヒョウモンチョウ
②ツマグロヒョウモンチョウ
③ツマグロヒョウモンチョウ
④チョウトンボ
⑤ショウジョトンボ
⑥シオカラトンボ♂
⑦シオカラトンボ♀
⑧クマゼミ
■撮影機材
OLYMPUS カメラ:OM-D EM1X レンズ:OM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO Teleconverter MC-14.MC-20
MC20のテレコンは大変高性能で解像度が高く、野鳥撮影時もほぼ使い続けています。
今後はオリンパスの強みの一つでもある昆虫撮影も、トライアンドエラーを繰り返し習熟したいと思います。
今回は目線が鳥を追いかけていたので、次回は下を向きながら昆虫探しの目線で集中し、新種探しをします。
余談:先日オリンパスの100-400mmのズームレンズ(スタンダードレンズ)の発売予告がされました、オリンパスの写真投稿コミュニティ「Fotopus」にはポイントの残額が相当ありますが、12月末ですべてのポイントが失効します、どうしたものか悩みます。
写りは大きく期待できませんが、ズームであることと僅か20cm程なので旅行にはうってつけなので迷いますね??
祖業を捨てネットを閉鎖し、過去からのユーザーを切り捨てて事業再生を進めるオリンパス、パイオニアの二の前にならねばと、長年のオリンパスユーザーとしては老婆心ながら心配します。
①ツマグロヒョウモンチョウ
②ツマグロヒョウモンチョウ
③ツマグロヒョウモンチョウ
④チョウトンボ
⑤ショウジョトンボ
⑥シオカラトンボ♂
⑦シオカラトンボ♀
⑧クマゼミ
■撮影機材
OLYMPUS カメラ:OM-D EM1X レンズ:OM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO Teleconverter MC-14.MC-20
コメント
コメント一覧 (2)
暑い中の撮影ありがとうございます。
下を向きながら昆虫探しの目線で集中し、新種探しも楽しみです。
今後とも、体調に留意され、撮影を続けていただきますよう、宜しくお願いいたします。
私は、自粛グセがついてしまい、出不精になってしまいました。
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。