観光客で賑わう桜門横の空堀の草むらの中にいたコヨシキリ(初見初撮り)です。
オオヨシキリは毎年初夏のころからいやとゆうほど姿も見せ、声はうるさいほどのだみ声鳴きをしますが、コヨシキリはオオヨシキリの生息地の比較的近くで、
どちらかというと控えめに(誰かのように?)生息するので目にする機会が少ない鳥です。
 折角の初見初撮りですが景観が悪すぎました、珍しいのでとりあえずアップします。
オオムシクイは低い梅の木に沢山出てます。

■大きい画像でご覧になるには右下の+記号をクリックして下さい。

①オオムシクイ
イメージ 1
②オオムシクイ
イメージ 2
③オオムシクイ
イメージ 3
④早くも出てきたシロハラさん
イメージ 4
⑤コヨシキリ(空堀にて撮影)
イメージ 5
⑥コヨシキリ(空堀にて撮影)
イメージ 6
⑦コヨシキリ(空堀にて撮影)
イメージ 7
⑧コヨシキリ(空堀にて撮影)
イメージ 8

■撮影機材 
OLYMPUS カメラ:OM-DE-M1markⅡ レンズ:OM.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO Teleconverter MC-14