今年は巣立ち前に、巣穴のある樹木の伐採工事が行われる最悪の年となりましたが、いつの間にか無事に巣立ったようです。
幾度となく鳥友さん達が確認に行かれてましたが、一向に巣立ちする気配がなく、今年は放棄したのではないかと言われ始め、半ばあきらめていましたが、先日鳥友さんから嬉しいお電話を頂戴し早速始発電車で出かけてきました。
現地に6時過ぎに到着すると2名のカメラマンさんが既に撮影を開始されており探す手間が省けました、有難うございました。
現地ではいつもお世話になっています鳥友さんお二人とも出会え、楽しいひと時でした、お電話を頂戴いたしました鳥友さんに感謝です、有難うございました。
場所が場所だけに手持ちで30分程の撮影です、エンゼルポーズやあくびなどの可愛いポーズもなく、しかも枝被りですが毎年恒例の巣立ったアオバズク幼鳥さんアップします。
①今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
②今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
③今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
④今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
⑤今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
⑥親に見守られながら。。
⑦親に見守られながら。。
⑧親に見守られながら。。
■撮影機材
OLYMPUS カメラ:OM-D EM1X レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
幾度となく鳥友さん達が確認に行かれてましたが、一向に巣立ちする気配がなく、今年は放棄したのではないかと言われ始め、半ばあきらめていましたが、先日鳥友さんから嬉しいお電話を頂戴し早速始発電車で出かけてきました。
現地に6時過ぎに到着すると2名のカメラマンさんが既に撮影を開始されており探す手間が省けました、有難うございました。
現地ではいつもお世話になっています鳥友さんお二人とも出会え、楽しいひと時でした、お電話を頂戴いたしました鳥友さんに感謝です、有難うございました。
場所が場所だけに手持ちで30分程の撮影です、エンゼルポーズやあくびなどの可愛いポーズもなく、しかも枝被りですが毎年恒例の巣立ったアオバズク幼鳥さんアップします。
①今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
②今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
③今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
④今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
⑤今年も無事に巣立った二羽のアオバズク
⑥親に見守られながら。。
⑦親に見守られながら。。
⑧親に見守られながら。。
■撮影機材
OLYMPUS カメラ:OM-D EM1X レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS