例年、コサメビタキとエゾビタキはたくさん遭遇しますが「コサメ3兄弟」のもう一種のサメビタキにはなかなか遭遇出来ず、2、3年に一回程度ですが今年は出会えました。
公園のコサメビタキとサメビタキさんアップします
●コサメビタキとサメビタキの特徴
・サメビタキ:全長13.5cm
お腹に薄褐色の縦縞が入っていますが、エゾビタキほど明瞭ではないですね。
眼の周囲に白い「アイリング」が入り、眼先に黒い部分が目立ちます。
クチバシは、コサメビタキやエゾビタキよりも短く見えます。
背中がこげ茶。胸が灰褐色。
・コサメビタキ:全長13cm
眼の周囲に白い「アイリング」が入り、眼先も白い。
クチバシはやや長く、色は黒。
クチバシの根元の色はオレンジ色が目立ちます。
背中は灰褐色。胸や腹が白い。サメビタキより一回り一番小さい。
①のコサメビタキの写真とその他のサメビタキを比較しご覧ください
①公園で出会ったコサメビタキ.jpg
②公園で出会ったサメビタキ.jpg
③公園で出会ったサメビタキ.jpg
④公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑤公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑥公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑦羽ばたく公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑧公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑨公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑩公園で出会ったサメビタキ.jpg
■撮影機材
・OLYMPUS カメラ:OM-1 レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
テレコンバーターM.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 MC-20
公園のコサメビタキとサメビタキさんアップします
●コサメビタキとサメビタキの特徴
・サメビタキ:全長13.5cm
お腹に薄褐色の縦縞が入っていますが、エゾビタキほど明瞭ではないですね。
眼の周囲に白い「アイリング」が入り、眼先に黒い部分が目立ちます。
クチバシは、コサメビタキやエゾビタキよりも短く見えます。
背中がこげ茶。胸が灰褐色。
・コサメビタキ:全長13cm
眼の周囲に白い「アイリング」が入り、眼先も白い。
クチバシはやや長く、色は黒。
クチバシの根元の色はオレンジ色が目立ちます。
背中は灰褐色。胸や腹が白い。サメビタキより一回り一番小さい。
①のコサメビタキの写真とその他のサメビタキを比較しご覧ください
①公園で出会ったコサメビタキ.jpg
②公園で出会ったサメビタキ.jpg
③公園で出会ったサメビタキ.jpg
④公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑤公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑥公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑦羽ばたく公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑧公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑨公園で出会ったサメビタキ.jpg
⑩公園で出会ったサメビタキ.jpg
■撮影機材
・OLYMPUS カメラ:OM-1 レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
テレコンバーターM.ZUIKO DIGITAL 1.4x Teleconverter MC-14 MC-20