いつも野鳥撮影でお世話になる蜻蛉池公園のあじさいが見頃です、園内は新たに七つ池側に整備されたエリアではユリが満開でこれも見事です。 あじさい園では「6月21日土曜日 22日日曜日」にあじさいフェアが開催予定されてます、この日は40種10,000株の紫陽花 ...
カテゴリ: 花と植物
3月20日 木曜日 里山の畦道や野畑に咲く春告げ花。。
里山を散策していますと、2月の初旬頃から徐々に足元に春の訪れを告げる草花が咲きはじめます、まずはイヌフグリが咲き始め、そしてヒメオドリコソウ、ホトケノザなどが続き、誰が植えたのか水仙も咲きます。 3月に入りこの時期になると畑には菜の花が咲き、畦道沿いには ...
10月9日 水曜日 里山で出会った秋の草花たち
毎日の鳥探しの合間に里山で出会った秋の草花です、蝶や蜻蛉も時折撮影しますが止まっている草花がどうしても多くなります、鳥さんが手に負えなくなったら次は草花にシフト???? 余談:里山には遊ぶ方法が色々あります、友人には 草花やスミレ専門 蜻蛉蝶々専門 虫専 ...
8月1日 木曜日 近所のカワセミ池と蓮池で遊んで来ました。。。
この日の朝は地元のカワセミ池と蓮池で遊んで来ました、蓮池はまだまだ蕾が沢山あり相当先まで楽しめそうです。 蓮とカワセミの証拠写真アップします。。 ①地元のカワセミ池で出会いました.jpg ②地元のカワセミ池で出会いました.jpg ③復活した地元の蓮池です。。まだ ...
7月9日 火曜日 地元里山の野池に咲いた睡蓮の花。。
昨日の蓮に続いて今日は睡蓮の花です、地元の里山は昨日の蓮が咲いている池の近くにカワセミの池があり、更にその近くに睡蓮の池もあり、ごく至近距離で色々楽しめます。 ただこの池もこの日朝はカイツブリすらいない有様です、せめてこの時期ならカルガモの親子とか居てく ...
7月8日 月曜日 地元里山の野池の蓮が咲き始めました。。
一昨年原因不明のトラブルで全滅となった蓮が、市の担当部署のご努力で、どうにか今年は咲き始めました、ありがとうございます。 この場所は近所の人たちの楽しみになっており、随分前から今年はお花が咲きそうだねとみんなで話していましたが、現実となりました、これで毎 ...
3月25日 月曜日 河原で出会った春を告げる土筆や草花です
野鳥探しの合間に河原で見つけた、春を告げる土筆や草花です ①河原で出会った土筆1.jpg ②河原で出会った土筆2.jpg ③河原で出会ったオランダみみなぐさ.jpg ④河原で出会ったホトケノザ.jpg ⑤ヒメオドリコソウ.jpg ⑥河原で出会ったナズナ.jpg ⑦セイヨウアブラ ...
10月3日 火曜日 雨上がりの河原で出会った野の草花
先日雨上がりの河原で、鳥の撮影の合間に撮影した野の草花です。 ①朝露に濡れる彼岸花2.jpg ②朝露に濡れる彼岸花1.jpg ③朝露に濡れる琉球朝顔.jpg ④朝露に濡れる猫じゃらし.jpg ⑤ランタナ.jpg ⑥マルバルコウ.jpg ⑦春紫苑.jpg ⑧白い秋桜.jpg ⑨赤い秋桜.jp ...
8月12日 土曜日 長居公園植物園の向日葵。。
昨日から仏壇の掃除やお盆の買い物で忙しかったです、やっと準備が終わったので今朝は開園時間に合わせて毎年出掛けている長居公園植物園のひまわり畑へ撮影に行ってきました。 丁度向日葵は満開で見頃です、園内は夏休みに合わせて公園内の自然史博物館で「恐竜展」が今年 ...
7月17日 月曜日 鶴見緑地咲くやこの花館大温室のお花
先日蓮と睡蓮の撮影に行った際に撮影した、咲くやこの花館大温室のお花の一部です。 ①マツムラソウ.jpg ②エピデンドラム.jpg ③オオギバショウモドキ.jpg ④キンシバイ.jpg ⑤クロユリ.jpg ⑥クロユリ2.jpg ⑦オウコチョウ.jpg ⑧アサヒカズラ.jpg ⑨キキョウ.jp ...
7月13日 木曜日 鶴見緑地で出会った睡蓮。。
一昨日蓮の撮影時に出会えた睡蓮の一部です。。 ①ニンファエア・ギガンテア1.jpg ②ニンファエ・コロラタ.jpg ③ニンファエア・ギガンテア.jpg ④ニンファエア・ギガンテア2.jpg ⑤紫式部.jpg ⑥睡蓮サニー・ピンク.jpg ⑦ブラックプリンセス.jpg ■撮影機材 ...
7月12日 水曜日 今年初の蓮の撮影に行ってきました。。
昨日は今年初の蓮の撮影に行ってきました、例年自宅からアクセスのよい里山の野池や白鷺公園、長居公園に行ってますが、里山の野池と長居公園は原因不明ですが琵琶湖のように、一昨年すべてが消滅してしまいました。 今年は少し遠出をし鶴見緑地へ行ってきました、撮影ポイ ...
7月10日 月曜日 里山で出会った夏花いろいろ。。。
今朝は鳥さんではなく、地元の里山の家庭菜園の隅に所々で咲いていた夏花です、鳥さんや昆虫探しの合間に撮影しました。 今夏に導入した新兵器TG-6のマクロ撮影も一部テスト中です。 里山の夏花さんアップします ①半夏生.jpg ②アガパンサス.jpg ③アジサイ(T ...
6月2日 金曜日 戸隠森林植物園で出会った水芭蕉やカタクリの花
既に水芭蕉は見ごろが終わり、ところどころにお花が残っている状態でしたが、何とか綺麗なお花に出会えました。 リュウキンカは水芭蕉園の中にさき、黄色いお花が白い水芭蕉のなかでよく目立ちます。 カタクリのお花は木道入り口の観察小屋の裏に、ひっそりと咲いていました ...
10月1日 土曜日 先日里山で撮影した彼岸花と秋の花
今日はご近所の里山や田園地帯を周りましたが、これといった鳥さんには出会えず、コサメビタキやエナガなどでした。 毎日同じ鳥さんになるので先日里山で撮影した彼岸花や秋のお花をアップします。。 ①里山の彼岸花.jpg ②里山の彼岸花.jpg ③里山の彼岸花.jpg ④里山 ...