カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

カテゴリ: 自然観察

今朝は参りました、6時過ぎらから出かけて撮影していると、突然雷がなり小雨が降り始めました。  慌てて撤収です、自宅に帰り暫くすると今度は停電です。。。。久しぶりの停電ですね、記憶では平成30年台風第21号以来だと思います、あの時は泉州地区は長い所では1週間以上 ...

本日も猛暑でお出掛けは自粛です、少し早いですが今日はお盆の準備で仏壇や盆提灯の掃除や手入れと、祭日で人出も気にはなりますが、お買い物のお供でキャリー君です。 鳥枯れの夏場、鳥友さん達に助言を頂きながら昆虫を色々探し撮影しています、本日は在庫写真から蜂さん ...

先日コロナの四回目ワクチン接種も完了しましたが、気温も35度以上の予報が続いており鳥枯れの時期でもあり、あまり無理な行動をとらずのんびりタイムが続いています、仕事のように連日撮影に行くことも楽しみではありますが、年に数回はこんな時期もあったほうが長続きし ...

どうも毎日すっきりしませんね、降るならしっかり降って、晴れるならしっかり晴天になってほしもんです、リュックに雨具を忍ばせて心配しながら出かけていると楽しくないですね。  6月頃から鳥枯れの中、鳥さん捜しの合間に出会った昆虫たちをコツコツ撮影しています、その ...

今年も恒例の夕日撮影が始まります、およそ一週間程度に渡り淡路島の岩屋地区から神戸の垂水地区いわゆる明石海峡大橋に夕日が沈みます。  本日1回目の撮影に行ってきました、カメラマンは女性のソニーユーザーさん(普段は飛行機撮影がメインとのこと)お一人と私、それ以 ...

いよいよ鳥枯れです、先日から少しずつ出会う度に撮影をしている蝶や昆虫の一部をアップします。  そろそろ最初から昆虫狙いで撮影に出かける必要が有りますね。。。 ①アオスジアゲハチョウ.jpg ②アオスジアゲハチョウ2.jpg ③シータテハ.jpg ④シータテハ.jpg ⑤シ ...

今朝は変なお天気です、出かけようと思っていましたが事のほか風が強く、昨夜結構遅くまで雨が降っていたのでお出かけは取り止めました。  鳥は出ない、足元は悪いでは意欲が沸きません、、 先日干潟で撮影した満開のセイヨウアブラナと紋白蝶の写真をアップします、このセ ...

先日の蕎麦畑でのノビタキ撮影の合間に出会った昆虫たちです ①ツマグロヒョウモンチョウ ②ツマグロヒョウモンチョウ ③ツマグロヒョウモンチョウ ④ツマグロヒョウモンチョウ ⑤モンキチョウ ⑥蕎麦の花とホシホウジャク ⑦蕎麦の花の蜜を吸うホシホウジャク ⑧蕎 ...

図鑑ではみており知っていましたが、ホタルガに初めて出会いました。  この蛾は、蛍のように光を放つわけではないのですが、黒と赤を基調とした色合いが蛍にそっくりです。 体長は約3cmほどで、蛾と言えどもなかなかの美しさです。 昆虫が趣味の方にはあまり珍しくないかも ...

本日は天候不順につきお出かけは取り止めです、昨日、ご近所の河原で出会ったお花や昆虫たちをアップします。  昆虫も改めてファインダー越しに覗くと、肉眼とは違い繊毛が明確に見えたり、目の色が分かったり鳥さんとは違う楽しさもありますね ①彼岸花とクロアゲハチョウ ...

今日はノビタキ探しに地元の田園地帯に早朝から出かけてきました。  結論、今日は駄目です、田園地帯は一斉に草刈りと除虫薬散布が行われ毎年のポイント近くも8時頃より散布が始まりました。 途中で、いつも久米田池でお会いする方もお見えになりましたが、早々にお帰りに ...

岸和田市蜻蛉池公園の昆虫たち第四弾をアップします、今年はいくらでもいるギンヤンマの撮影が上手くいきません。  蝶はまだまだいろんな種類がいます、後は虫系ですね、個体が小さいので探すのが大変です。 ①アオイトトンボ ②ショウジョトンボ ③チョウトンボ ④チョ ...

岸和田市蜻蛉池公園の昆虫たち蝉三種をアップします、季節のうつろいとともにクマゼミ、ツクツクボウシ、ヒグラシなどが鳴きます。  早くツクツクボウシ、ヒグラシが鳴き始め秋の到来となってほしいもんです。 この子たちの鳴き声で鳥さんの声は全く聞こえません。。 ①ミ ...

前回に引き続き岸和田市蜻蛉池公園の昆虫たちの第二弾をアップします、まだまだいろいろな種類が居ますよ、 暑いけど頑張って探します。 ①アキアカネトンボの未成熟個体1 ②アキアカネトンボの未成熟個体1 ③アゲハチョウ2 ④オオヒカゲ2 ⑤コシアキトンボ1 ⑥コフキ ...

先日から訪問するたびに撮影をしている、岸和田市蜻蛉池公園のトンボや蝶などの昆虫類をアップします、種類はまだまだ多く、見るだけで撮影できていない個体が多数あり、時間をかけて探しながら撮影し追加していきます。 ①キイトトンボ ②シオカラトンボ♀ ③シオカラト ...