鳥は居ないしお天気も悪い。。毎年の事ですがこの時期の平地での野鳥撮影はもっとも厳しい状況が続きます。 飽きずに懲りずにコツコツと野草や蜻蛉、蝶や虫と沢山ある被写体を探して楽しみたいと思います。 梅雨の合間に河原で出会った鳥さん達をアップします ①地元の河原 ...
カテゴリ:野鳥撮影 > 2025年度
6月13日 金曜日 地元の河口域で出会ったセキレイ三種とコチドリさん
この日も彼方こちらを探しても鳥さんらしい鳥さんには全く出会えません。。 致し方なく地元の河口域をうろうろし(ここは突然の雨もいくつかある大きな橋の下でしのげます)やっと出会えたセキレイ3種とコチドリです。 この時期は突然の雨対策と鳥が居ないので忍耐力が必須 ...
6月12日 木曜日 河口域の遥か彼方で見つけた(証拠写真)ソリハシシギです。。
この日は折角ソリハシシギに出会えましたが、距離があり(約200mでしょうか)陽炎の影響を受け、撮影写真のほとんどがアウトでした。 これからの時期、河口域や海沿いの撮影は天候と撮影時間を考えないと全滅になる事がありますね、残念ですがこの日もほとんどがアウト ...
6月10日 火曜日 田園地帯に渡ってきたアマサギさん(先日撮影分を在庫写真から)
先日撮影の田園地帯に渡ってきたアマサギさんです。。 次回は田植えが終わり水鏡の田んぼでの撮影をしたいと思います ①田園地帯に渡ってきたアマサギさん.jpg ②田園地帯に渡ってきたアマサギさん.jpg ③田園地帯に渡ってきたアマサギさん.jpg ④田園地帯に渡ってきた ...
6月9日 月曜日 河口域の渚で辛うじて出会えたシロチドリ。。
この日も辛うじてシロチドリに救われました。。これからはシャターチャンス0の日もありそうです。。 辛うじて出会えたシロチドリ。。 ①河口域で出会ったシロチドリ.jpg ②河口域で出会ったシロチドリ.jpg ③河口域で出会ったシロチドリ.jpg ④河口域で出会ったシロチド ...
6月8日 日曜日 大池でカンムリカイツブリの子育てが始まりました 交尾編
地元大池で、今年も毎年恒例となったカンムリカイツブリの子育てが始まりました。 昨日の巣作り編に続き交尾編をアップします。 ■交尾編 ①大池の二羽のカンムリカイツブリ(雛の誕生が楽しみです).jpg ②大池の二羽のカンムリカイツブリ(雛の誕生が楽しみです).jpg ...
6月7日 土曜日 地元の大池で今年もカンムリカイツブリの子育てが始まりました
先日からたびたび訪れ1羽は確認していましたが、鳥友さんから2羽の確認のご連絡を頂き早速確認に行って来ました。 この日の朝は鳥友さんと二人でタイミングよく巣作りと交尾に出会えました、残念なのは岸から100m以上離れた大池の中央より(中央よりは大分岸よりです ...
6月6日 金曜日 地元の河原で出会ったカワセミさん
鳥枯れのこの時期のカワセミさんは貴重な遊び相手です。。何もいないときはターゲットをカワセミに絞り、散策と待機を繰り返し探します。 この日は散策中に運よく遭遇しました、残念だったのは対岸での発見ですので距離があったことです。 河原で出会ったカワセミさんアッ ...
6月5日 木曜日 すっかり大きく成長したケリの幼鳥さん。。
4月の後半に撮影してから、もう既に一か月以上経ちました、前回撮影した場所の子は既に大きく成長し、ほかの場所へ移動し見当たりません、今回は別の場所での撮影ですが、こちらも今回の撮影が最後になると思われます。 すっかり大きく成長したケリの幼鳥さんと見守る親の ...
6月4日 水曜日 新緑あふれる木立の中で出会ったホウジロさん
早朝の里山の新緑あふれる木立の中で、大きな声で囀るホウジロさんを発見です、鳥枯れでほとんど鳥が居ない季節ですが、これだけいい声で囀ってくれると探す方も楽ですね。。。 新緑とホウジロさんアップします ①里山の新緑とホオジロさん.jpg ②里山の新緑とホオジロさ ...
6月3日 火曜日 里山の谷あいに響き渡るホーホケキョ!!
この日の里山は、二つのいい声が響き渡っていました、一つはホトトギス、もう一つはウグイスです、本命はホトトギスでしたが残念ながら近くに来ません。。 致し方なくウグイスにターゲットを絞り撮影してきました。 里山のウグイスさんアップします ①里山で出会ったウグイ ...
6月2日 月曜日 内海エリアで出会ったキアシシギとイソシギさん
内海エリアで出会ったイソシギとキアシシギです。。 ①内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ②内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ③内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ④内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ⑤内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ⑥ ...
5月31日 土曜日 彼方こちらで子育て中のカルガモさん。。この日は内海エリアで遭遇です
この時期は彼方こちらでカルガモさんの子育てに遭遇します、先日は河原の中州でしたが、この日は内海エリアで遭遇しました、草木の全くないこんなエリアでも子育てをするのですね。 湾内の貯木の隙間が格好の隠れ場になり、天敵から発見されにくく安全なのでしょうね。 余談 ...
5月30日 金曜日 田園地帯で出会った雲雀さん
田園地帯で出会った雲雀です。。 ①田園地帯で出会った雲雀さん.jpg ②田園地帯で出会った雲雀さん.jpg ③田園地帯で出会った雲雀さん.jpg ④田園地帯で出会った雲雀さん.jpg ⑤田園地帯で出会った雲雀さん.jpg ⑥田園地帯で出会った雲雀さん.jpg ⑦田園地帯で出会っ ...
5月29日 木曜日 今年も婚姻色の綺麗なアマサギが渡ってきました。。
今年も待ちかねた婚姻色の綺麗なアマサギたちが渡ってきました、毎年いち早く発見し、ご連絡を頂戴する鳥友さんに感謝です。”有難うございます” この日早速確認してきました、例年通り渡りの初めは警戒心が強いので、早朝の人気がない時間帯に出かけました、案の定到着した ...