カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:イカル

秋色が進む公園で出会ったイカルさんをアップします、なかなか大きな群れは入りませんね。。。。 ①紅葉が進む公園に渡ってきたイカルさん.jpg ②紅葉が進む公園に渡ってきたイカルさん.jpg ③紅葉が進む公園に渡ってきたイカルさん.jpg ④紅葉が進む公園に渡ってきたイ ...

この時期の定番ですが、鳴き声がとても綺麗なイカルの群れが蜻蛉池公園に渡ってきました。  久しぶりに大好きな蜻蛉池公園に行ってきました、公園の運営を外部に委託された効果が出始め、若いご家族ずれの方々が増えたような気がします、この日もバーべキュー広場でテントを ...

毎年この時期恒例の公園の小彼岸桜とメジロ、そして抜ける前のイカルの群れを撮影に行ってきました。  イカルの群れは人気のない早朝は一斉に下に降りて採餌中です、この時間帯を外すとちびっ子達やお散歩の方が来園され警戒しなかなか下に降りません、この日は7時前から撮 ...

公園で出会えたイカルやシメです、おまけでワンチャンスでしたがアカハラも確認できました。 ①公園で出会ったイカルさん.jpg ②公園で出会ったイカルさん.jpg ③公園で出会ったイカルさん.jpg ④公園で出会ったイカルさん.jpg ⑤公園で出会ったイカルさん.jpg ⑥公園 ...

先日ミコアイサの撮影で粘っていると上空を大きな鳥の群れが通過しました、双眼鏡で覗くとイカルです、幸い近くの林に降りたので、暫しミコアイサの撮影を中断し撮影してきました、距離が有り光線が厳しかったですがこの冬初の出会いであり幸いでした。 この冬初めての出会 ...

今朝も地元の公園巡りをしてきました、昨日の情報で大阪城にはセンダイムシクイが到着したようなので期待をして出かけましたが此方はまだのようです、焦らずにのんびりと待つことにしましょう。  公園では昨日に続いてイカルが遊んでくれました、何も出ないよりはましですね ...

一昨日雨の中、鳥友さんがイカルの大きな群れが渡ってきたのを確認してくれました、ご連絡ありがとうございました。  今朝確認してきました、100羽程度との事でしたがほぼ同じ規模の群れが二つ入っているようです、一箇所で確認し次の場所へ移動をするとそこにも同じよう ...

今年はなかなか地元の公園や里山にイカルが出てきませんでしたが、今朝はやっと小さな群れに出会えました。  探鳥の途中で、いつもお世話になっている鳥友さんと久しぶりに出会い、イカルが居たとの情報を頂きしっかり時間をかけて探しました。 お陰様で発見しました、有難 ...

今朝はお花見で公園が混雑しない早朝に出かけてきました。  いよいよ冬鳥もお別れが近づきてきました、今朝も渡り途中のルリビタキ♀とジョウビタキ♀が立ち寄り、後はトラツグミ、イカルなどでした。 いよいよ来週後半あたりから渡りが始まりそうですね。。 今朝のお別れ ...

今朝は先日声だけ聞いて姿を見ていないアオバト探しに行ってきました、ほんの一瞬ですが撮影出来ました。  手持ちで撮影し三脚を準備している間に飛び去りました。。。残念。 後はハイタカ、距離があったチョウゲンボウ、イカル、毎度おなじみのトラツグミなどでした。  河 ...

今日明日と10年に一度のベランダの防水工事でお出掛けできません。  一昨日の蜻蛉池公園での撮影分からルリビタキやクロジをアップさせてください。 ①ルリビタキ♂ ②羽ばたくルリビタキ♂ ③クロジ♂ ④クロジ♂ ⑤クロジ♀ ⑥クロジ♀ ⑦アオジ♂ ⑧シロハラ ...

今日もいつもと同じアトリやイカルにカワラヒワと遊んできました、あとシロハラ、ムシクイ、ジョウビタキなどです。 今日の鳥さん達アップします ①イカル ②イカル ③イカル ④イカル ⑤イカル ⑥アトリ ⑦カワラヒワ ⑧カワラヒワ ⑨カワラヒワ ⑩羽ばたくカワ ...

今朝は先日から声だけは方々で聞かせてくれていたイカルに出会えました。  昨日アトリ、今朝はイカル、次はシメでしょうか? 次々と冬鳥たちが渡ってきています、いよいよ冬鳥のベストシーズンが近づいてきました。 今朝の鳥さん達アップします ①イカル ②イカル ③マ ...

岸和田市蜻蛉池公園は、ここのところ連日大変な人出でにぎわっています。  理由は新型コロナウィルスの流行です、子供たちが休校になり、安心して遊べるところがないのが理由でしょう。 コロナを気にせず毎日楽しくのびのびと遊んでほしいと思います。  園内は日ごと春めい ...

今日の蜻蛉池公園はさながら祭日モードでした、これは新型コロナウイルスの影響ですね。  園児も園内より課外保育が健康的です、家族ずれも大変多く小彼岸桜広場はさながらお花見モードです。 鳥さんも元気ですね、ルリビタキ♂♀、ニシオジロビタキ、クロジ、アオジ、シメ ...