カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:オオタカ

寒さがちょっと緩んだ早朝、里山の対岸にある遥か彼方の雑木林でオオタカを発見しました。 カメラ側のAFリミッターで確認するとその距離約200mです、このキャリですと普通に撮影すると豆粒ですがテレコンを装着し1,400mmで撮影しました、証拠写真ですがアップし ...

里山で出会ったミサゴとオオタカです。。 ①里山で出会ったミサゴ.jpg ②里山で出会ったミサゴ.jpg ③里山で出会った羽ばたくミサゴ.jpg ④里山で出会った羽ばたくミサゴ.jpg ⑤大空を旋回中のオオタカ.jpg ⑥大空を旋回中のオオタカ.jpg ⑦大空を旋回中のオオタカ.jp ...

今年も元気に行動開始です、年末からお正月は静かにしていましたが、この日から出掛けてきました、3日間も家でじっとしているとうずうずしてきますね。 肌寒い里山の空気は気持ちがいいですね、僅かな時間の探鳥でしたがオオタカやアオジ、ホオジロ、エナガなどに出会え、気 ...

この日は目的の鳥さんがあり早朝より隣市の公園に出かけてきました、残念ながらお昼前まで粘りましたがこの日は出会えませんでした。 次回に期待です。 待ち時間中に出会えた鳥さん達をアップします、この公園はエゾビタキが沢山います、あまり多くて撮影に困るほどです(本 ...

数日間雨で足止めになりそうな予報です、この日は何とか夕方まで雨は降らないようなので里山や河原を散策してきました。 里山で出会ったオオタカさんアップします ①里山で出会ったオオタカ.jpg ②里山で出会ったオオタカ.jpg ③里山で出会ったオオタカ.jpg ④里山で出 ...

この日は前日からの強い風が吹き、鳥さんの動きがほとんどなく確認できた鳥さんも殆どありませんでした。  2日続きの不調日です、致し方なく河原に向かいクロノビ探しをしていると、うまい具合にオオタカが獲物を狙うシーンに遭遇出来ました。 捕食したのは少し大きめのト ...

先日地元の河原を散策中に出会った鳥さん達です。 ①河原で出会ったカワセミです ②河原で出会ったカワセミです.jpg ③河原で出会ったカワセミです.jpg ④河原で出会ったカワセミさん.jpg ⑤里山で出会ったカワセミです.jpg ⑥里山で出会ったカワセミです.jpg ⑦飛び ...

昨日地元の里山でベニマシコ探しをしていると突然上空に二羽のオオタカが現れ、あっとゆう間に遥か彼方へ飛んでいきました。 ワンチャンスでしたがどうにか撮影出来たオオタカさんアップします。 余談:オオタカが現れた途端に小鳥類は声もしなくなり暫し静寂です。。オオタ ...

今朝は先日からベニマシコ♂が頻繁に出ている都市公園に行くつもりでしたが、朝になって取り止め地元周りにしました。  理由は朝寝坊です、ここのところ以前のような馬力が無くなりました、昨年まではもっとアグレッシブに行動していたのですが、コロナで出かけるのを極力少 ...

今朝は地元の河原から里山周辺を散策してきました、出会えた鳥さんはオオタカ、チョウゲンボウ、カワセミ、クサシギ、イカル、アオジ、カシラダカ、ケリなどです。  お昼前から風が少し強くなり、黄砂予報も出ていたので早い目に切り上げました。 今朝は土曜日でもあり、お ...

今日の里山はとてものどかな1日でした、お目当てのルリは出てきません、もう少し先のようですね。  唯一の渡り鳥はビンズイぐらいでしょうか。。 本日里山で出会った鳥さん達アップします。 ①エナガ ②エナガ ③エナガ ④ビンズイ ⑤ビンズイ ⑥ビンズイ ⑦アオジ ...

好天に恵まれ、朝からのんびりとご近所周りを散策してきました。  まだまだ渡りは始まらず、珍しい鳥さんは居ませんがカワセミやホオジロ、カワラヒワ、ウグイスなどが遊んでくれました。 ノスリ、チョウゲンボウは居ませんでしたが、遥か上空にはオオタカが旋回していまし ...

今朝の近所の鳥さん達です、ちょっと寒くなってきたので出発を30分ずらし6時30分からスタートです。  さすがに今朝はダウン+手袋+イヤーウォーマーです、しかし10時を過ぎると邪魔ですね。。。 この時期はタケノコのように一枚ずつ、脱ぐぐらいで丁度です、注意し ...

ルリビタキ撮影を終え、のんびりとコーヒーブレイクをしていると、上のほうからバサッと大きな音がして、前の雑草の中に何かが飛び降りました。 双眼鏡でよく見ると(写真⑤)の状態で猛禽さんがいます、よく見るとオオタカの幼鳥のようです?  慌てて証拠写真を撮り、近く ...