カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:カシラダカ

渡りが順調なカシラダカさんとアオジです、アオジは黒い子(クロジ)に早く出会いたいもんです。 ①里山で出会ったカシラダカ.jpg ②里山で出会ったカシラダカ.jpg ③里山で出会ったカシラダカ.jpg ④里山で出会ったカシラダカ.jpg ⑤里山で出会ったカシラダカ.jpg ⑥ ...

先日の木枯らし一号に乗って色づき始めた里山にカシラダカやアオジが渡ってきました、ベニマシコやミヤマホウジロの渡りも近いでしょうね 里山で出会ったカシラダカさんアップします ①色づき始めた里山で出会ったカシラダカ.jpg ②色づき始めた里山で出会ったカシラダカ.jpg ③ ...

今日は鳥さんがほとんどいません、じっと静かに待っても羽ばたきもありません、こんな日もありますね。。。 2時間ほど待って、やっと遥かな方で羽ばたいたカシラダカを見つけ撮影しました、あとは帰り際にやっと出会えたジョウビタキ程度です、下界は日毎に鳥さんとの出会 ...

里山で出会ったカシラダカやベニマシコ達をアップします ①里山のカシラダカ.jpg ②里山のホオジロ.jpg ③里山のカシラダカ.jpg ④里山のカシラダカ.jpg ⑤里山のホオジロ..jpg ⑥里山のホオジロ..jpg ⑦里山のホオジロ..jpg ⑧里山のアオジ.jpg ⑨里山のベニマシコ ...

里山で出会ったイカルやカシラダカさんアップします。 ①里山のカシラダカ.jpg ②里山のカシラダカ.jpg ③里山のカシラダカ.jpg ④里山のカシラダカ.jpg ⑤里山のカシラダカ.jpg ⑥里山で出会ったイカル.jpg ⑦里山で出会ったイカル.jpg ⑧里山で出会ったアオジ.jpg ...

次々と冬鳥との出会いが始まりましたね、この日はカシラダカとも出会えました。  次は何と出会えるのでしょうか? 今季初のカシラダカさんアップします ①里山で出会ったカシラダカ.jpg ②里山で出会ったカシラダカ.jpg ③里山で出会ったカシラダカ.jpg ④里山で出会っ ...

この日は午前中とても気温が低く午後からの撮影でしたが、撮影途中で小雪が降りはじめ慌てて帰宅しました。  お昼過ぎの僅かな時間で移動をせず一カ所でカシラダカ、アオジ、オオジュリンの三種に出会え効率的な撮影でした。 河原で出会ったカシラダカやオオジュリンさんア ...

先日撮影したカシラダカとアトリです、小枝の多い雑木林で発見したので枝被りが大半でした、多少ましな数カットをアップします。 ①里山のカシラダカ.jpg ②里山のカシラダカ.jpg ③里山のカシラダカ.jpg ④里山のカシラダカ.jpg ⑤里山のカシラダカ.jpg ⑥里山で出会 ...

昨日は朝もゆっくりとスタートし地元の里山でアリスイやカシラダカ、アオジなどと遊んできました。  この日の朝は少し気温が下がり、木枯らし1号が吹くのも近いようなお天気でした、風邪をひかないように注意し楽しみたいと思います。 里山の鳥さん達アップします ①里山 ...

先日、秋晴れの田園地帯を散策してきました、一ケ月近く楽しませてくれたノビタキ達も、どうやら先週の出会いが最後で旅立ったようです。  この日はカシラダカが良く出てくれ、早くもアオジの雄にも出会えいよいよ冬本番近しの気配です。 この日出会ったカシラダカやホオジ ...

今朝も早朝は極めて低気温です、慌てて出かけずゆっくりと朝食を頂き10時頃よりのんびりと地元の河川敷を、散歩がわりに探鳥してきました。  出会えた鳥さんは定番のクサシギ、カワセミ、この時期毎年大きな群れが滞在するカシラダカ、そしてどこでも居るアオジさんと遊ん ...

本日は家の用事で撮影はお休みします。  昨日撮影した鳥さん達の中からカシラダカやアオジさんをアップします。  ①里山のカシラダカ ②里山のアオジ♂ ③里山のアオジ♂ ④里山のアオジ♂ ⑤ジョウビタキ♀ ⑥ソーラー発電所のフェンスに止まるビンズイ ⑦カワラヒ ...

今朝は先日撮影した、自宅から徒歩で約20分程の里山で出会った鳥さん達をアップします、この里山は春先になると家族で土筆や野蒜を採取に行ったり、隣接する公園はお花見でお世話になり、私たちの生活の中で欠かせない大切な自然環境です。  これから歳を重ねる中でいつま ...

今朝は鳥友さんご厚意で、地元のお山へ探鳥に行ってきました、有難うございました。  快晴のお山は気温が高いせいか冬鳥はまだまだ少なく、もう一段冷え込み、寒波が到来すれば変わると思われます。 今朝は、この時期恒例のカヤクグリ、カシラダカ、ルリビタキ、ジョウビタ ...