カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:キアシシギ

内海エリアで出会ったイソシギとキアシシギです。。 ①内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ②内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ③内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ④内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ⑤内海エリアで出会ったキアシシギ.jpg ⑥ ...

この日は公園が不調でそのまま内海エリアを周ってきました、出会えた鳥さんはイソシギ、キアシシギ、チュウシャクシギでした、キョウジョシギは未だこちらには入っていませんでしたね。。 内海エリアのイソシギやキアシシギさんアップします ①内海エリアで出会ったイソシ ...

今朝も地元の内海エリアと公園の二か所を周ってきました、内海エリアは長期滞在中のキョウジョシギ、ムナグロ、と合わせてシロチドリ、イソシギ、キアシシギ、ソリハシシギの6種が確認できました、先日居たダイゼンは既に抜けて見当たりませんでした。 尚、公園はセンダイム ...

先日から地元の内海エリアも水鳥の渡りが多くなってきました、鳥友さんから夏羽のダイゼンやムナグロの情報を頂いていましたので今朝は早速行ってきました、相変わらず距離がありますが、何とかテレコン装着2000mmで証拠写真を撮影してきました、もう少し近くに来てく ...

今朝も早朝の6時から9時の3時間、地元の海沿いを散策し、いつもの湾岸高速出口横の日陰で涼みながらキアシシギと遊んで来ました。 距離は有りましたが他にもキョウジョシギ、イソシギなどもいました。 今朝のキアシシギさんアップします ①内海エリアで出会ったキアシ ...

地元の干潟や内海エリアも鳥さんが居ませんね。。。この日もやっと出会えたのはキアシシギだけでした。。。 ①内海エリアのキアシシギ.jpg ②内海エリアのキアシシギ.jpg ③内海エリアのキアシシギ.jpg ④内海エリアのキアシシギ.jpg ⑤内海エリアのキアシシギ.jpg ⑥ ...

先日のキョウジョシギ撮影の合間に出会ったキアシシギです、さかんに渚で蟹を捕獲し食べていました。 蟹を捕獲するキアシシギさんアップします ①南の河口域で出会ったキアシシギ.jpg ②南の河口域で出会ったキアシシギ.jpg ③蟹を捕獲したキアシシギ.jpg ④蟹を捕獲し ...

地元の干潟もキアシシギやトウネンだけになってきました。。。 ①地元の干潟で出会ったキアシシギ.jpg ②地元の干潟で出会ったキアシシギ.jpg ③地元の干潟で出会ったキアシシギ.jpg ④地元の干潟で出会ったキアシシギ.jpg ⑤地元の干潟で出会ったキアシシギ.jpg ⑥地 ...

この日もお目当てのサンコウチョウにふられ、致し方なく内海エリアを散策しました。  先日はチュウシャクシギが7羽ほどいましたが、この日は1羽しか見当たりません、よく探すと2羽のキアシシギとイソシギもいました、キョウジョシギは未だのようですね。。。 サンコウチ ...

この日(7日)は前日の雨上がりで夜も涼しく、久しぶりにエアコン無しで眠れました。  当然朝も涼しく季節の節目を感じる1日でした。 まだ暑い日もあるでしょうが確実に秋の気配が進んでいます。 余談:この日は久しぶりにOM-D EM1Xを持ち出しての撮影です、OM-1と比較す ...

今朝も早朝からひと気のない海沿いに行ってきました。 今朝はキョウジョシギが少しだけ手前によってきました、とは言っても100mぐらいは距離が有りますが先日よりはましです。 今朝出会えたのはキアシシギ、イソシギ、ソリハシシギ、キョウジョシギ、ウミネコ、オオバン ...

今朝も涼しい5時過ぎから地元の海沿いを探鳥して来ました。 出会えた鳥さんはキアシシギ、ウミネコ、オオバン、コサギ、アオサギ、等です。 距離がありテレコン装着の1,400mmでの撮影です。 暑さが過ぎるまでは当分5時から9時までの撮影タイムとします。 本日のキアシシ ...

昨日キョウジョシギ撮影の際に出会ったキアシシギさんです、このポイントのキアシシギは数日前から滞在中です、例年イソシギがもう少し多く居るのですが今年はやや少ない気がします。 連日猛暑が続きますが8月もお盆が終わると、ぼちぼち公園の渡りも始まります、まずは虫 ...

今朝は暑さを避けて地元の海沿いで早朝遊んできました、出会えた鳥さんはキアシシギ、イソジギ、コサギ、ダイサギ、アオサギ、ウミネコ、ミサゴなどでした。  二ヶ所周りましたが、いずれも日陰で椅子に座ってのんびりと撮影してきました。 まずはイソシギさんをアップしま ...

公園も蚊が多くなってきました、渡りは少なくなりますが蚊は例外で日毎に増えますね、これからはサンコウチョウも思い出したように雌がパラパラと渡ってくる程度です、お城も緑地公園も雄の大フィーバーは結局一回もなく、地元の公園も同様でした、来年に期待しましょう。 ...