カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:クロツグミ

この日の公園はキビタキ、オオルリ♂♀、クロツグミ、アカハラなどが撮影出来、そのほか声と姿を見たエゾムシクイ、センダイムシクイ、等で賑やかでした。 賑やかだった公園の鳥さん達アップします。 ①公園で出会ったキビタキ♂さん.jpg ②公園で出会ったキビタキ♂さん. ...

先日やっとセンダイムシクイに出会えました、初出会いは手ごわく枝被り、葉被りの証拠写真です。 二度目の出会いとなったクロツグミさんはおまけです。 手強かったセンダイムシクイさんの証拠写真アップします ①今季二度目の出会いとなったクロツグミ♂.jpg ②今季二度目 ...

この日の渡りはクロツグミ♂♀、コサメビタキ、オオルリです、お城や緑地も渡りの鳥さん達で賑やかになってきたようです。 地元も負けずに賑わってほしいもんです。 まずはクロツグミ♂♀さんをアップします ①クロツグミ♂.jpg ②クロツグミ♀.jpg ③クロツグミ♂.jpg ...

二日ほど悪天候と家事所用の為撮影が出来ませんでしたので在庫写真からこの春の渡りの一部を振り返ってトピックスをアップします。 抜けていく鳥、渡ってきた鳥、両方が交差する一年でも最も楽しい時期が終盤を迎えつつあります、みんなで楽しんだ地元の公園や田園地帯をこ ...

今年の春の渡りはクロツグミが大変好調でした、約10日間にわたり入れ代り立ち代わり入り続け(一部は短期滞在中かも?)時にはアカハラも一緒に出てくれました、雄と雄若は連日出会いがありましたが雌には中々出会えず、渡りの終盤に入りやっと出会えました。 やっと出会 ...

この日はこの春本当に多くの個体が渡ってきているクロツグミと、コサメビタキの出会いです。 ここのところ連日の出会いがあるクロツグミさんアップします、 ①公園で出会ったコサメビタキ.jpg ②公園で出会ったコサメビタキ.jpg ③公園で出会ったコサメビタキ.jpg ④公 ...

今季はクロツグミとオオルリの渡りが好調のようです、この日もクロツグミは雄成鳥二羽と雄若一羽(確認したのは三羽)を確認しました、ひょっとすると未だいたかもしれません。 連日渡りが好調なクロツグミさんアップします ①公園のクロツグミ♂.jpg ②公園のクロツグミ ...

先日から声はすれども姿は見えずのクロツグミが、やっと下に降りてくれ撮影出来ました。  あとはアカハラやヤブサメ、コサメビタキ、キビタキ♀ などでした。 まずは今季初のクロツグミさんアップします。 ①公園のクロツグミ♂.jpg ②公園のクロツグミ♂.jpg ③公園の ...

この日の関西地方の主な野鳥の渡りポイントは何処も大フィーバーです、前日の風に乗って一気に渡ってきたようで、いつもマイフィールドの公園でオオルリやクロツグミの撮影をしていると方々から電話です。  こんな日は二兎を追う者は一兎をも得ずの教訓通り、訪れたポイント ...

今朝は方々の公園でオオルリが一斉に渡ってきたようです、午前が良かったり午後が良かったり公園によって様々ですが一応渡りは順調のようです。 オオルリは先日アップしてますので、今日は先日公園で出会ったクロツグミ♂若と♀さんをアップします  ①公園のクロツグミ♂ ...

3月下旬から始まりました春の渡りもいよいよ終盤です(水鳥はこれからですが)、ノゴマやサンコウチョウを残し例年の定番鳥はほぼ渡って来ました。  ここのところ連続で渡って来ているコルリは、なかなか手強く連休中にはなんとかちゃんと撮影したいもんです。 本日雨天の ...

今朝の公園の渡りは主にオオルリ、クロツグミやセンダイムシクイさんです、キビタキ♂も居ましたがオオルリに比べ活性にかける個体でした。  明日、明後日とお天気がまた崩れそうです、どうも週末のお天気が良くないですね。 余談: コロナもいよいよ大阪は前回の緊急事態 ...

今朝も近所の公園2カ所を早回りしてきました、結論は大盛況です。  クロツグミ♂♀、マミチャジナイ、オオルリ成鳥♂、オオルリ若、キビタキ♀、コサメビタキ、ムシクイ等出てくれ午前中の短時間に成果のある撮影時間でした。 本日の鳥さん達アップします、特にクロツグミ ...

ここ2日程渡りも今一でしたが、今朝は先週の良かった時に匹敵するぐらい賑やかでした。  公園二カ所を巡回しましたが両方とも同じような状況でした、一方は下草が多いのと、蚊が例年になく多く鳥より蚊と格闘するような始末で、椅子にすわってじっくりと鳥待ちをする気にな ...