カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:ケリ

地元の河原で出会ったコチドリやケリです ①地元の河原で出会ったコチドリ.jpg ②地元の河原で出会ったコチドリ.jpg ③地元の河原で出会ったコチドリ.jpg ④地元の河原で出会ったケリ.jpg ⑤地元の河原で出会ったケリ.jpg ⑥地元の河原で出会ったケリ.jpg ⑦カワウ.jp ...

4月20日の初観察から40日程経過しました、その間4回程成長観察に訪れてましたが本日が最終です、もう親鳥とほぼ変わらない程大きくなりました、お腹の辺りに若干モフモフ感が残っていますが、もうほぼ成鳥ですね。  成長観察は本日で終了です。 初観察の写真からの成 ...

4月27日に続いて3回目のケリの子育て観察に行ってきました、もう相当大きくなっています。  二羽いたはずですが1羽しか見当たりません。。。。。(ちゃんと探せばいるかも?) 見守り中の親鳥もすっかり安心した状態で、かなり離れた場所で鳴いています、従いまして捜 ...

22日に定期観察をしてから僅か3日しか経過していませんが、大きくなるのは早いですね、22日に観察した場所から早くも200m以上離れた場所に移動しています、探し方はまずはけたたましい声で鳴く二羽の親鳥さんの行方を捜します、次に発見した親鳥の周辺を双眼鏡で念 ...

昨日と一昨日近所の河原で出会った可愛い鳥さん達をアップします。   ①カワセミ ②カワセミ ③キセキレイ ④クサシギ ⑤タヒバリ ⑥羽ばたくタヒバリ ⑦コチドリ ⑧コチドリ ⑨三羽のコチドリ ⑩三羽のコチドリ ⑪ケリ ■撮影機材  OLYMPUS カメラ:OM-D EM1X レ ...

先日鳥友さん達が大池でヨシゴイを発見され、およその場所をお聞きしてましたので探してみました。  30分程で発見は出来ましたが、とんでもないところにいます、撮影出来る場所からですと100m以上はあります。 MC20のテレコンがあれば1200mmが実現できます ...

今朝は6時過ぎまで小雨が降り、出発するのを7時まで待ちました。  案の定里山はぬかるんで、田んぼの中に入ると足をとられます、その上風がとても強く立っていても突風で飛ばされそうです。 早々に切り上げて帰宅しました。  当然今日は雉さんには出会えず、ケリ、アオジ ...

今日は雨で休息日です、昨日近所の槇尾川から隣接する里山を散策してきました。  春が近づいてます、上空にはヒバリが囀り、足元にはよく見ればレンゲソウが咲き始め、ところどころに黄色い菜の花や、セイヨウアブラナが目に入り、気温さえ上がればもう春です。 冬鳥もあと ...

今日は、岸和田市蜻蛉池公園の花木園が台風被害の復旧が終わり、開放されたので行ってきました。  また、合わせて近隣の田園地帯も回ってきました、帰り際偶然に鳥友さんと出会いノビタキが居たとご報告しましたが、帰って写真をよく見ると間違ってました。 すみません。。 ...

先日、友人が見つけたケリの卵が、昨日孵化しました。  夕方連絡をもらい、早速早朝より確認に行ってきました、雛を見るのは初めてですが、いろんなことが分かりました。 ・孵化したばかりの雛はとてつもなく小さく、5cm程度のくぼみで背を丸めてし まうと全く見えない ...

今朝も早朝の6時30分より9時前まで、和泉市黒鳥山公園隣接の里山で、雉さん撮影をしてきました。  今朝はいつものポイント2カ所とは別に、もう2カ所で撮影ができました、残念ながら本日は母衣打ち撮影はできませんでした。 1ヶ所、雌と一緒の2羽並びに遭遇しました ...

今日は家の用事で撮影に行けません、昨日の和泉市黒鳥山公園の里山での撮影分から、ウグイスとケリの写真をアップします。 ①ウグイス ②ウグイス ③ウグイス ④ウグイス ⑤ウグイス ⑥ケリ ⑦ケリ ⑧ケリの羽ばたき ⑨ケリの羽ばたき ■撮影機材  OLYMPUS カメ ...

家族の皆が起きる前に、早朝の3時間、和泉市黒鳥山公園と惣ケ池を散歩してきました。  黒鳥山公園隣接の里山では、毎年の雉さんポイントで雌さんと遭遇しました、さらに奥では雄が啼いてます、本日のところはお目にかかれず次回のお楽しみです。 惣ケ池のルリビタキは雄が出 ...