カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:コチドリ

この日も彼方こちらを探しても鳥さんらしい鳥さんには全く出会えません。。 致し方なく地元の河口域をうろうろし(ここは突然の雨もいくつかある大きな橋の下でしのげます)やっと出会えたセキレイ3種とコチドリです。 この時期は突然の雨対策と鳥が居ないので忍耐力が必須 ...

河口域の河原を自転車でゆっくりと散策していると、方々でコチドリの鳴き声が聞こえ、セイヨウアブラナやカラシナの黄色いお花が咲き始めすっかり春です。  この日は河原で戯れるコチドリや、タヒバリを撮影し、先端で集結中のカンムリカイツブリや遥か沖合のウミアイサなど ...

昨日に引き続き遺跡の公園で出会った羽ばたくコチドリさんです 12日から家族旅行の為、暫くブログの更新をお休みします。 ①羽ばたく子育て中のコチドリさん.jpg ②羽ばたく子育て中のコチドリさん.jpg ③羽ばたく子育て中のコチドリさん.jpg ④羽ばたく子育て中のコ ...

今朝はいつも歩いて散歩をする近所の弥生遺跡の公園広場でコチドリの群れを発見しました。  肉眼でよく見ると随分と大きくなった幼鳥も混ざっています、早速自宅に帰り100-400mmの小さいレンズを持ち出し(遺跡内は通常金属ネットのガードで立ち入りが出来ません)ゲートの ...

川沿いを自転車で走っていると楽しそうなコチドリさん達の声が聞こえます、鳥枯れの昨今です、嬉しいですね。 早速カメラをセットし撮影させてもらいました、コチドリさんに感謝ですね。 ①河口域で楽しそうに戯れるコチドリさん.jpg ②河口域で楽しそうに戯れるコチドリさ ...

この時期はいろんな鳥さん達が子育てで忙しくなります、例年お馴染みのカルガモ、カイツブリ、オオバン、バンなどのてみじかな鳥さんに加え、今回出会ったコチドリなどの鳥さんや、大きいものではフクロウやアオバズクなどと渡りとは別の楽しみが増えますね。。。 可愛いコ ...

河口域を散策中に出会ったコチドリさんです。。 ①河口域のコチドリさん.jpg ②河口域のコチドリさん.jpg ③河口域のコチドリさん.jpg ④河口域のコチドリさん.jpg ⑤河口域のコチドリさん.jpg ⑥河口域のコチドリさん.jpg ⑦河口域のコチドリさん.jpg ⑧河口域のコ ...

地元の河原を散策中に交尾中のコチドリさんに出会いました、雌をめぐって暫く数羽の雄がバトルを始めましたがバトルの結果ペアが確定し無事に交尾となりました。  無事に抱卵し可愛い雛に出会いたいもんですね。。。 ①地元の河原で出会ったコチドリさん.jpg ②メスをめぐ ...

この時期は鳥枯れの時期にあたりどこへ行っても中々出会いがありません、方々へ行って最後に致し方なく訪れた地元の河口域で遊んでくれたコチドリさんや燕、そしてコサギ達です。 ①地元河口域のコチドリさん.jpg ②地元河口域のコチドリさん.jpg ③地元河口域のコチドリ ...

昨日は撮り損ねていたオオハシシギやツルシギを撮影しに大池に行ってきました、早朝の光線で撮りたく6時から撮影スタートで8時終了です。  到着後直ぐに同じ地元の鳥友さんがお見えになり、いつものように二人で探しながら撮影です、鳥友さんも探鳥能力が高く直ぐに発見で ...

今朝は雨上がりの中、短時間ですが地元の大池へカイツブリとオオバンの抱卵状況を確認に行っていました、先日気が付かないうちに孵化し結構大きくなっていたカイツブリの幼鳥は、もう大きくなり葦の中に入り撮影出来ませんでした。  それ以外の巣は未だしっかり抱卵していま ...

近畿地方もいいよ梅雨入りの気配ですね、これからの撮影は鳥枯れと雨の戦いです、ほとんど撮影出来ませんが。。。  昨日はOB会で撮影出来ませんでしたので、先日撮影をした子育て中コチドリさんの親鳥を中心にアップします。 明日もどうやら雨模様のようですね? ご夫婦 ...

今年も鳥友さんのお蔭で可愛いコチドリさんの雛鳥に出会えました、昨年と同じ場所で抱卵していたようです。  まずは鳥友さんに感謝です、有難うございました。 とても可愛いコチドリさん達をアップします ①見守り中の親鳥と二羽の雛鳥(コチドリ).jpg ②見守り中の親鳥 ...

今朝は潮も中潮で干潮時刻が12:03と巡りもいいのでシロチドリが居ないか見てきましたが、なにも居ません。。危うく坊主のところでした。  帰り際何とか二羽のコチドリを見つけて坊主は免れました。 次回の大潮前後でしょうかね? 危うく坊主を免れたコチドリさんに感 ...

本日も地元周辺を探鳥してきました、特に珍しい鳥さんも出なく出会えたのはビンズイ、オオタカ、アオジ、カワセミ、ホオジロなどです。 本日は地元の河口域で出会ったコチドリさん達をアップします ①河口域で出会ったコチドリさん達 ②河口域で出会ったコチドリさん達 ...