カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:シジュウカラ

里山も鳥枯れでこれといった鳥さんはお目にかかりません、これからは運が良ければ抜けていく鳥さんの立ち寄りに出会えることがあります、せっせと通えばの話ですが。。。 先日、里山で出会った白梅とメジロやジョウビタキさんをアップします。 ①里山の白梅とメジロ.jpg ...

今朝も雨模様でお出掛けできません、しかし今は日差しが出て海側の空は青空が見えてます、変な天気ですね、台風の影響でしょう。  今日も機材手入れと撮り貯め写真の整理に努めます。 今朝は先日オオルリ撮影時に出てきたシジュウカラさんとキビタキ、そしてオオルリ♀の証 ...

今朝は先日声を聴いたアオバトを捜しに公園に行ってきました。  鳥友女史に出会うと数日前の早朝にたった1羽ですがご覧になったようです、今朝は発見できませんでしたが遠からず出会えるでしょう。 園内を探鳥していると、今年もいつもの木に巣作り中のシジュウカラに出会 ...

今朝は近所の里山で巣立ったシジュウカラです、たかがシジュウカラされどシジュウカラですね。。 ①シジュウカラ幼鳥 ②シジュウカラ幼鳥 ③シジュウカラ幼鳥 ④シジュウカラ幼鳥 ⑤シジュウカラ幼鳥 ⑥シジュウカラ幼鳥 ⑦シジュウカラ幼鳥 ⑧シジュウカラ幼鳥 ⑨ ...

今朝も近所の公園二カ所を周り、鳥さんを探してきました。 徐々に渡りも終盤が近く、どの公園も鳥影が薄くなっています、今日は確認できた鳥さんはキビタキ♂♀、コサメビタキ、センダイムシクイ、サンコウチョウ♀、アオバトなどです。  その内ちゃんと撮影出来た鳥さんを ...

午前中は家の用事があり、手早く済ませ、早い目のお昼ご飯を頂いて、家から10分程の里山へ散歩に行ってきました。  改めて自分の住んでいるエリアは、野鳥観察には恵まれていると感じます、家から自転車でちょっと走れば里山が幾つもあり、それ以外にも大きな都市公園、田 ...

今日も都市公園で長老Yさんと二人で公園の渡りポイントを手分けし、お目当ての鳥さんが渡ってくるのを気長に待ちました。  大阪城には既に渡ってきているのにまだ姿を見せてくれません、途中から探鳥力の優れた女性のバーダーさんがお見えになり、助けていただきながらの探 ...

今日もすっきりしないお天気です、降りそうで降らないので、早い目のお昼ご飯を頂いて、ご近所の槇尾川から黒鳥山公園を2時間ばかり散歩してきました。  槇尾川は台風で被害を受けた樹木が、かなり下の方からすべて切られてしまい丸坊主です。 数年は鳥さんは来ないでしょう ...

台風通過後初めて蜻蛉池公園に行ってきました、被害甚大です!  園内の樹木がいたるところで折れたり、枝がちぎれたりして散乱し、片付けが追いついてません(民営化の反動?) ふれあいの森は手入れせずほったらかし状態になっています。。。。困ったな  さて鳥さんですが ...

昨日はお盆で、墓参りや仏事で撮影に行けませんでしたが、今朝はマイフィールドの岸和田市蜻蛉池公園へ、早朝散歩に行ってきました。  お盆の中日ですが公園は今朝も静かです、とにかく暑いので子供さんが遊具で遊ぶのは無理ですね。。。。 鳥さんも必ず出てくる、ホオジロ ...

今朝はとても涼しく午前5時現在24度で快適です。 さすがにこの気温になると、公園の留鳥たちも元気になります、今朝はエナガ、 シジュウカラ、コゲラ、メジロ、ホオジロ、モズの幼鳥などが次々と出てくれ、退屈せず楽しめました。  せめて午前中だけでもこの気温がつづくと ...

今日も和泉市の山寺を早朝散歩してきました。  今朝は珍しく8時頃までは曇りで、日差しがなく多少ましです。 ここのところ、鳥さんも、お散歩の方も、詩吟の練習の方も、めっきり少なく寂しい公園です。  今朝は蝉もついに晩夏から初秋に発生する、つくつく法師が既に鳴き ...

いよいよ蜻蛉池公園も鳥さんが少なくなってきました、先日まであれだけ元気に鳴いていたキビタキも、今日は全く鳴き声がしません。  相手をしてくれたのは、エナガ、コゲラ、カワラヒワ、メジロ、シジュウカラ程度です。 しばらく鳥探しも大変です。  本日の鳥さんアップし ...

 今日も家族が寝ている5時過ぎから、4時間ほどMFの岸和田市蜻蛉池公園へ撮影に行ってきました。 公園は営巣中のキビタキさんが、相変わらず出迎えてくれます。  途中、鳥友さんお二人と出会い、暫し雑談をし帰宅しました、鳥さんはキビタキ♂、エナガ、ヤマガラ、シジ ...