カメラ大好きおやじの野鳥と自然風景フォトアルバム

南大阪を中心に愛車のマウンテンバイクを乗り回し、趣味の野鳥撮影を楽しんでいます。 また、コロナ発生後数年滞ってますが、娘家族が住むシンガポールへも出かけシンガポールの鳥さんの撮影もしています。 鳥さんとの出会いは一期一会、出会いがある日も無い日も気にせずに、コツコツと探しながら、のんびりと楽しんでます。 写真はまだまだ下手くそですが、笑いながら見てください。

画像をクリックしていただきますと大きい画像でご覧いただけます。

タグ:ヤブサメ

公園のテニスコートの塀際の薄暗い雑木の下で発見しました。 ①今朝の出会いはヤブサメです.jpg ②今朝の出会いはヤブサメです.jpg ③今朝の出会いはヤブサメです.jpg ④今朝の出会いはヤブサメです.jpg ⑤今朝の出会いはヤブサメです.jpg ⑥今朝の出会いはヤブサメで ...

二日ほど悪天候と家事所用の為撮影が出来ませんでしたので在庫写真からこの春の渡りの一部を振り返ってトピックスをアップします。 抜けていく鳥、渡ってきた鳥、両方が交差する一年でも最も楽しい時期が終盤を迎えつつあります、みんなで楽しんだ地元の公園や田園地帯をこ ...

今年のヤブサメさんはとてもサービス精神旺盛でした、鳥友さん達と至近距離での撮影で楽しんだヤブサメさんアップします。 ①公園のフレンドリーなヤブサメさん.jpg ②公園のフレンドリーなヤブサメさん.jpg ③公園のフレンドリーなヤブサメさん.jpg ④公園のフレンドリ ...

先日公園で行方不明になったコルリさんを捜す合間に出会ったヤブサメさんです 余談:今年のゴールデンウィークの撮影は、お天気と相談しながらになりそうですね。。。 ①公園で出会ったヤブサメさん.jpg ②公園で出会ったヤブサメさん.jpg ③公園で出会ったヤブサメさん. ...

今年は早い時期から順調にコルリが渡って来ています、先日で3回目となりました、面白い現象は、私の地元の二ヶ所の公園でのコルリの渡りは、年単位で交互に好不調の波が有り、両方同時に渡りが好調になることはあまりありません。  昨年は小さい方の公園はコルリは大盛況の ...

今朝の公園は新しい渡りは有りません、居残りのヤブサメさんやオオルリです。 ①今朝のヤブサメさん ②今朝のヤブサメさん ③今朝のヤブサメさん ④今朝のヤブサメさん ⑤今朝のヤブサメさん ⑥今朝のヤブサメさん ⑦今朝のヤブサメさん ⑧今朝のヤブサメさん ⑨今 ...

今朝の新しい渡りはヤブサメです、これで確認できた渡りはオオルリ♂♀、キビタキ♂♀、コサメビタキ、コマドリ♂♀、クロツグミ♂、アカハラ、センダイムシクイ、ヤブサメとなり昨年実績から見ると後はエゾムシクイ、サンショウクイなどが月末までに観察できるはずです。   ...

マイフィールドの岸和田市蜻蛉池公園もベストシーズンが近ずいてきました、毎年恒例のオシドリも無事渡ってきました。  後はトラツグミ、クロツグミ、クロジ、ルリビタキなどの到着を待つばかりです、楽しみですね、昨年のようにオジロビタキも来てくれると嬉しいのですが。 ...

夏鳥も昨日のコマドリと合わせキビタキ、オオルリ、ノゴマ、クロツグミなどと出会ってきましたが、忘れてはいけないのがヤブサメやムシクイです。  この2種は他の色や姿鮮やかな夏鳥と違って大変地味です、しかし撮影する時の手強さや環境の悪さは、他の夏鳥以上に厳しいも ...

本日午後、お待ちかねのコルリが他所に先駆け到来しました。  到来はしたものの、手強さはコマドリどころではありません、暗いツツジの植え込みの中を歩き回り、撮影になりませんでした。 到来を証明するために、みっともない証拠写真ですがアップします。(夕方4時ごろ抜 ...

今日は早朝より気持ちのいい快晴です、朝7時前に公園に到着するとキビタキがいい声でお出迎えです。 その内にオオルリも高い枝ですが出てくれ、快調な滑り出しでした。 しかし9時を過ぎたあたりから、ばったりと鳥さんが居なくなりました????こんなこともあるのですね ...

4月4日から1週間、毎日待ち続けたコマドリさんがやっと渡ってきました、昨年とは全く違う場所でした。  毎年同じ場所ではないようです。。 これで夏鳥もキビタキ、オオルリ、クロツグミ、ヤブサメ、センダイムシクイ、コマドリとひととおり撮影できました。 あとは目の覚 ...